top of page

​ヴィーガンアイシングクッキー認定資格コース

※4月スタートクラス募集開始  残2席

【日程】4月11日・18日・21日 10時~14時 ※3日参加必須

【場所】大井町より徒歩4分

※お申込は問い合わせページ、または公式ラインより お名前と『ヴィーガンアイシングクッキー希望』とご記載のうえ、お申し込みくださいませ。

和なは公式LINE @523csjyq

白砂糖・卵・小麦・バターなどの乳製品不使用、無添加で作る

和なは独自に開発した『ヴィーガンアイシングクッキー』は牛骨精製された白砂糖を使わず、てんさい糖を使います。また卵白の代わりに一般的なビーンズのアクアファバではなく、もっと身近な材料で作る上品な甘さの無添加アイシングクッキーです。

​ヴィーガンバター・グルテンフリーミックス粉の作り方から学ぶ

お料理にも使える乳製品不使用のヴィーガンバター。

スーパーでも手軽に購入できるもので簡単に作ります。また、米粉だけでは失敗しがちなクッキーづくりも、グルテンフリーミックス粉を使うことでより簡単に、ミネラルなどの栄養も摂れる美味しいクッキーを作ります。

アイシングクッキーの技術をしっかり身に付ける

『ヴィーガンアイシングクッキー』の作り方だけでなく、デザイン技術にもこだわった、和なはのヴィーガンアイシングクッキー。上手に可愛く作ることができるよう、基礎から学びます。カリキュラム内ではしっかりと練習の時間をとるので、上達するためのテクニック・技法をお伝えします。

認定校としての活動

認定試験合格後は認定講師として、『ヴィーガンアイシングクッキー』のお教室の開講が可能になります。

他のお教室との差別化を図りたいと思っている方にもおすすめのコースです。

初めてお教室を開く方・お教室の集客について悩まれている方

初めてお教室を開く方、集客について学びたい方向けに『教室開講アカデミー』を開講。(希望者のみ。)

写真の撮り方、集客方法やお教室の始め方の基礎を学び、スムーズなお教室デビューを目指します。

【カリキュラムについて】

〈講座〉4時間×3回 12時間(または6時間×2回 12時間)

​〈講座料金〉レッスン料(キット代、テキスト代込) 95,700円(税込)

​      認定料 20,900円(税込)

      年会費 3,500円(税込)

〈資格取得後開講可能レッスン〉認定資格講座

​講座内容

第1回​ Flower

ヴィーガンバターから作るヴィーガンクッキー・アイシングの作り方を学ぶ

・ヴィーガンアイシングの作り方(ひよこ豆ではない)

・アイシングの固さ調整の方法

・ヴィーガンバターの作り方

・グルテンフリーミックス粉の作り方

・ヴィーガンクッキーの作り方

・ノーマルクッキーの作り方

・コルネの作り方

・着色方法

・線の引き方

・塗りつぶしの方法(ドットやストライプ)

​・円の書き方

DSCF1737.JPG

第2回​ Anniversary

 ヴィーガンアイシングクッキーの基本技法

・点と線、ドロップの練習

​・口金の使用方法

・数字転写

・フリーハンドでの文字練習

・動物のアイシングクッキー

・失敗しないフリーハンドで描くストライプの技法

・ステッチ柄

​・筆を使う技法

 

DSCF1464.JPG
DSCF1677.JPG

第3回​ Japan

 難しい柄、和柄への挑戦

・美しい直線の引き方

・市松模様の作り方

・矢羽根柄の作り方

・筆を使った複雑な技法

・和花クッキーの作り方

​・複雑な塗りつぶし方法

​試験提出

・学んだ技法を使ってヴィーガンアイシングクッキーを作成

 

カリキュラムで習ったレシピ、技術を用いて好きなデザインのクッキーを作成。

​課題を写真提出して、修了となります。

DSCF2006.JPG

認定試験について

課題のアイシングクッキーを作り写真で撮影して提出していただきます。

(不合格の際は基準に満たなかった理由をしっかりとご説明します)

お教室を開くのが初めての方へ・もっと集客をしたい方へ

『教室開講アカデミー』(オンライン講座)

初めてお教室を開く方向けのお教室開講までの基礎コースです。

約2か月かけて課題をクリアしていくことで、講座修了後すぐに教室開講することを目指します。

〈講座〉2時間×3回

〈講座価格〉30,000円

〈対象〉認定講師講座を修了された方

〈講座内容〉

第1回  ◇自分のブランドの作り方・世界観とは何か。

     ◇SNSツールの効果的で集客につながる使い方

     ◇実際にツールを始めてみる

     

第2回  ◇集客ツールを学ぶ 実際に始める。

     ◇美しい写真の撮り方(基礎)

     ◇効果的な視覚の作り方

第3回  ◇教室開講にあたっての注意点

     ◇あると便利な道具

     ◇理想の講師像

    

     

 

bottom of page