.jpg)
ペットベイカー™養成講座
焼き菓子や可愛いおやつを作る
ぺット専用のペットベイカーを養成します
大人気のペット専用スイーツ講座では
和なはアートフード協会のお花絞りの技術を使って
獣医師監修のレシピで
美しいケーキを作る技術を学びました。
そんな中、もっと手軽に
より気軽に、簡単につくることのできる
おやつを学んでいく講座も欲しい!
というリクエストを頂き、普段のおやつに最適な
クッキーやムース、可愛いドーナツ
などを学べるペットベイカー養成講座を新しく
リリースいたしました。
ペットベイカー養成講座では
より気軽に簡単に作る内容構成となっているため、
試験制度を設けません。
この講座を修了し
和なはアートフード協会に、
登録していただくことで
ペットベイカーとして
活躍していただくことができます。
(ペットベイカー養成講座を含むレッスン開講や
販売が可能となります)
和なはアートフード協会では、今後
大切なペットに可愛いおやつを作りたい!という方が
もっと増え、需要も伸びると考えています。
そこで、ペット専用スイーツの製作に特化した
新しい職業の名前があっても良いのではないか。
と考えペット専用のスイーツを作る人たちを
「ペットベイカー」さんと呼ぼう!!
ということで、この用語を商標登録いたしました。
ベイカーさんとはオーブンを使って
焼き菓子、ケーキやパンなどを
焼く人のことを言います。
今後「ペットベイカー」という、
ペット専用のスイーツを作る方が
もっと増えると良いな。。という気持ちを込めて
「ペットベイカー™養成講座」と名付けました。
多くの方に楽しんでいただける
講座を目指していきます。
確実な技術を身に付ける
ベイカーとは英語でオーブンを使って焼き菓子、ケーキやパンなどを焼く人のことを言います。 ペット専用のスイーツを作る方を「ペットベイカー」と呼び、もっとペットベイカーさんが増えて欲しいという願いも込めて「ペットベイカー」を商標登録し、ペットベイカー養成講座と名付けました。
獣医師指導のもと、グルテン・シュガーフリーで作るケーキ・クッキー
また、この講座では『なぎさの動物病院』院長である岩田昌樹獣医師にアドバイスを頂き、飼い主様にも安心できる内容となっています。この講座のレシピは全てグルテン・シュガー・ソルトフリー、健康を意識したレシピで作成します。
カリキュラムについて
【講座内容】
講座4時間×3回 12時間
(または6時間×2回 12時間)
講座料金レッスン料(キット・テキスト代込)132,800円(税込)
年会費3500円
習得した技術を使っての販売が可能となります。
また、ペットベイカー養成講座の開講、レッスン開講可能となります。

1.ペット用クッキー缶
【制作】
・アイシングクッキー ・ワンちゃんクッキー ・ささみ入りクッキー
・さつまいもクッキー ・2色のたまごぼうろ ・3色スコーン
【学べること】
・犬・猫の食べられないものについての基礎知識
・卵を使用しないアイシングクリームの作り方
・アイシングクリームの着色方法・お絵描きの方法
・天然着色料について
・ワンちゃんクッキーの質感の出し方
・道具の使い方についての基礎知識
2.ペット用練り切り(あんこ不使用)
【制作】
白あん不使用のペット用練り切り
【学べる事】
・練り切り生地の作り方
・家にある道具で作る、成型の方法
・天然色素を使った着色方法
・春夏秋冬のデザイン、ワンちゃんのデザインの作り方
・ぼかしの方法


3.ペット用ムース・ドーナツ
【制作】
・3色の簡単チキンムース
・ペット用米粉焼きドーナツ
【学べる事】
・ドーナツグラサージュの作り方
・チキンムースのデコレーション方法
・ペット用グラサージュの作り方
・基本的な販売の考え方